手軽にメモが出来るアプリ
「Apple Watchって意外と使いやすいメモアプリが無い。何か使い勝手が良いアプリって無いかな?複雑なことは出来なくていい、サクッと入力出来るだけで良いんだけど?」
こういった疑問に答えます。
本日取り上げるテキストエディタ Textwellなら手軽にメモを取ることが出来ます。
この記事を書いている私は、ガジェット好きで多種多様のガジェットを使ってきました。
スマホだけでも30台以上使った経験があります。
Apple Watchはテキスト入力アプリが無い
私が知らないだけかもしれませんが、Apple Watchってスケジュールやタスク管理アプリはそれなりに揃っているのですがメモアプリはあまりありません。
iPhone用の有名どころのメモアプリ、例えば…
- Evernote
- One Note
- Notion
- Apple純正メモ
こういったアプリってApple Watchに対応していないのです。
理由を考えていると…
音声入力+小さい画面では使えない
単語単位のメモであればApple Watchでも充分使えそうですが、文章をガッツリ入力しようと思うと音声入力+小さい画面では無理があります。
だからApple Watchでメモを使いたい需要が無いからそういったアプリが少ないのかもしれません。
アプリ間の共有が出来ない
iPhoneやパソコンでメモを取る場合の代表的な使い方として、Webクリップ機能があります。
でもApple Watchにはブラウザがありませんので、気になるWebページをクリップすることは出来ません(SiriでWebブラウジングは出来ますが)
他にも、例えば残しておきたいメールの1文があってメモに残したくても、Apple Watchではコピペが出来ないし、共有機能もありません。
「そういうことをしたかったらiPhoneを使って下さい」ということになります。
スケジュールとタスク管理アプリがあれば充分
例えばApple Watchに標準でメモ機能があったとして、メモを残したい内容は「いつ、何をする」ということに集約されると思います。
そうなるとスケジュールやタスク管理アプリだけあれば充分ということになります。
Apple Watchでメモを残したい時がある
人は年を重ねるにつれて記憶力が低下していきます。
パッ!と良いアイデアが浮かんでも、何か外的刺激があった瞬間に忘れてしまうという悲しい現実を何度も突きつけられています。
それを防止するため「身に付けているApple Watchを第2の記憶する脳」として私は使いたいのです。
もちろん上記のとおりApple Watchは複雑なことは出来ません。
それに複雑な操作を行うことで「ん?何をメモするはずだったのかな?」ということになりかねません。
よって私がApple Watchに求めるメモ機能はこんなところです。
- 単語だけメモ出来れば良い(キーワードがあれば後で思い出せる)
- その日のメモを1つのファイルに入力したい。
- 後で分かりやすいようにメモ単位で改行したい。
- 後でMacやiPhoneと共有したい。
- 少ない操作で入力がしたい
「Apple Watchのメモアプリが少ないのにそんなアプリあるのかな?」と思いましたが、探してみるとありました。
しかもそのアプリは私がMacやiPhoneでブログを執筆する時に使っているアプリでした。
そのアプリの名前はTextwellです。
Textwellの特徴
Textwellはマルチプラットフォームアプリです。
macOS,iOS,iPad OS,Watch OSとAppleの主力OSに対応しています。
そしてMac,iPhone,iPad,Apple WatchとiCloud経由で同期をするので、どの端末に切り替えても続きの文章を作成することが可能です。
macOS,iOS,iPad OSのTextwell
まずはmacOS,iOS,iPad OSではどういうアプリかを簡単に説明しましょう。
- 超シンプルなメモ帳なのに高機能。
- 文字入力後、アクションリストから選ぶことでEメール,各種SNS等 多くのアプリやサービスにテキストを受け渡すことが出来る。
- ファイルという概念が無い(ヒストリー,スナップを使って記録をする(アクションを使ってクラウドストレージにテキストファイルで保存することは可能)
Watch OSのTextwell
Watch OSではこのような特徴があります。
- 他OSのようにアクションを使うことは出来ない。
- 音声入力と文字全削除しか出来ない。
- 音声で改行をすることが出来る。
- Watch Faceのコンプリケーションに対応している。
Apple Watch版Textwellの使い方
Apple WatchでTextwellを快適に使うにはコンプリケーションに登録しましょう。
そうすることで文字入力を開始するまでの操作が少なくて済みます。
私はWatch Face インフォグラフに登録をしています。
具体的な操作
それではTextwellでメモ入力する手順を簡単に説明しますね。
手順1 Textwellのコンプリケーションをタッチする(左上の羽のアイコン)
手順2 画面のどこでもいいので長押しタッチする。
手順3 「テキスト追加」をタッチする。
手順4 青い箇所をタッチする。
手順5 音声入力をする。
単語入力だけでしたらただ声を発すれば良いだけです。
文章として入力する場合、例えば文章の途中で改行を入れたい場合は「かいぎょう」と発するだけで改行をしてくれます。
例えば「テキストエディタの記事を作成する(かいぎょう)Apple Watch用(かいぎょう)スクリーンショットを忘れない」と発すると以下のように入力されます。
手順6 右上にある青字の完了をタッチして終了です。
iPhoneのTextwellを開くとApple Watchと同じ文章が入力されています。
まとめ
Apple Watch版のTextwellは比較的長文でもWatch OSの音声入力精度が高いので入力が容易です。
よって頭の中で思いついたことをサクッと文章にするのに適していると思います。
また文章を追加出来るので、新たに思いついたことがあれば次々と入力することが出来ます。
例えば日記を付けている方は、外出先で何か出来事があり「このことを日記に書こう」と思った時にApple Watch版のTextwellでメモをしておく。
また新たに日記に書きたい出来事があったら追記するといった使い方が出来ます。
そして家に帰って日記を書くときに読み返すことで記憶を蘇られることが出来ます。
Watch OS版のTextwellは、mac OS版,iOS版,iPad OS版とは全く違った使い方になりますが、Apple Watchで使うには「これでいいんだよ」という使い方が出来るので非常にオススメのアプリです。
みなさんも是非使ってみて下さい。
ちなみにAndroid版はリリースされていません。