Apple製品の不良品対処方法が知りたい
「Apple製品を購入したら不良品っぽい。どうしたら良いかな?具体的な事例でその対処方法が知りたい」
こういった疑問に答えます。
本日取り上げるApple製品不良品の相談事例を知ることで、あなたが不幸にも不良品に当たってしまった際の対処方法を知ることが出来ます。
この記事を書いている私は、ガジェット好きで多種多様のガジェットを使ってきました。
スマホだけでも30台以上使った経験があります。
iPad mini 第6世代 画面不良
見事にiPad mini 第6世代で初期不良品を引きました。
2021年9月24日 私の手元にiPad mini 第6世代が届きました。
仕様はWi-Fi+Cellularモデル,内部ストレージ256GB,カラースターライトです。
早速開封、私はいつも本体を覆っている保護シートをペリペリ剥がした直後に保護フィルムを貼るようにしています。
剥がした際に付着したホコリを粘着シールでペタペタと除去、その後ペーパーライクフィルムを貼っている時に気になるものを発見しました。
それは下の写真の箇所、Apple Pencil接続部を下向きにした状態で左側面から40mmほど中央に向かったベゼル内に(Safariアイコンの下)2〜3mm程度の真円のシミのような痕を発見したのです。
ペーパーライクフィルムを貼っている最中でしたが、気になったのでクリーニングクロスで擦ってみたけどシミは落ちませんでした。
仕方がなくフィルムはそのまま最後まで貼り付けました。
iPad mini 第6世代到着後3日ほど経ち、心の中がどうもモヤモヤします。
モヤモヤの原因はその痕です。
- 内部のパーツが透けて見えてる?
- 液晶部品の貼付け不良?
- 接着剤によるシミ?
- その他の原因?
1の内部のパーツが見えているのであれば「そういう仕様」なので納得出来ますが、2〜4の不良品だと後々困ることになります。
Webで調べてみましたが、iPad mini 第6世代について1〜4の情報はありませんでした。
その際「過去に発生したiPhone 液晶のシミ不良」についての記事を沢山見つけ、その記事の中に「最初は小さなシミだったが徐々に広がっていった」というのも見つけました。
そんな記事を見てしまったために私のiPad mini 第6世代に疑念を抱くようになり、このままでは精神衛生上良くないのでAppleのサポートに連絡をしました。
Appleのサポート
まずはAppleのホームページへ行きサポート→iPad→Appleサポートへのお問い合わせ→修理と物理的な損傷→画面やディスプレイの品質→チャットで相談をしました。
チャットで不具合部の写真を送り、不具合の詳細を説明したところ、不具合の可能性があるのでオンラインストアー用サポートの電話番号を教えて頂き、そこに電話をするように言われました。
指示のとおりオンライン用サポートへ電話をして、再び不具合の内容を説明しました。
写真についてはチャット時に送ったものを確認して頂けるとのことでした。
その際「他で買った2,000円のペーパーライクフィルムが無駄になってしまう、Apple Storeのポイント等で保証はして頂けないか?」ということも相談しました。
そして5分ぐらい待たされた後、担当者から説明があったのは以下のとおりです。
- 初期不良のようなので交換します。
- 10月1日に宅配会社が不良品を回収に伺います。
- しかしiPad mini 第6世代は人気で在庫が無いため、代替品をお届けできるのは10月19日頃になります。
- ペーパーライクフィルムの保証は出来かねます。
やはり初期不良でした。
詳しい説明はありませんでしたが、不良品であることがハッキリして良かったと思います。
代替品が3週間待ちというのは痛いですが、仕事で使ってる訳ではありませんし、iPad Pro 11inchがあるので我慢できます。
でもペーパーライクフィルムはなんとかして欲しかったです。
ペーパーライクフィルムの買い替え代金は、今回の不良が無かったら発生しなかったのですから、ポイント等で保証してくれても良さそうなのに…
まとめ
以上が、iPad mini 第6世代到着〜Appleのサポートと相談までの経緯です。
しかし昔と比べるとAppleのサポートは早くなりましたね。
以前なんて30分以上保留音を聴くことを覚悟しなければなりませんでしたが、今回はほぼ待ち時間はゼロでした。
他社のメーカーサポートもこうなって欲しいです。
iPad mini 第6世代 ディスプレイの不具合は、2〜3mm程度です。
ペーパーライクフィルムを貼ってしまえば分からなくなってしう程度です。
でも将来的にそれが広がっていく可能性はゼロではありません。
いくら小さなものでもAppleが初期不良と認めたのですから、一度確認をすることをオススメします。