ガジェット

Pixcel4a発表記念:Pixcelシリーズの良いところを2つあげてみた

Pixcel4aの購入を考えている人へ

先日Google製スマートフォンPixcel4aが発表されましたね。
国内での発売日は8月20日(木)で、14日(金)から予約受付を開始するようです。
スペックはミドルハイエンドのようですが、小さくて軽いというだけで魅力的に感じる方もおられるのではないでしょうか?
でもGoogle Storeの商品説明を見るとカメラ性能の説明だけで「他に良いところは無いの?」と思ってしまいます。
今日は少しでもPixcel4aの購入を考えている人の背中を押せる話をしたいと思います。

Pixcelシリーズって結構良い

私は以前に旧機種のPixcel3aを使用していました。
購入した理由は、メインスマホのBlackBerry KEY2のサブとしてカメラ性能の高いスマホが欲しかったからです。
そこで当時「安価」,「上位機種のPixcel3と変わらないカメラ性能を持つ」と前評判が高かったPixcel3a XLを予約し購入しました。
購入前は「値段とカメラだけ、あとのスペックは大したことないけど、サブスマホだからいいや」と思っていましたが、実際にPixcel3aを数ヶ月使ってみて、ホームページの商品紹介に記載されていないPixcel3aの魅力を知り、最終的にはメインスマホへと昇格しました。

Google製スマホの良い点

Pixcelシリーズの良いところは、価格(末番にaが付いてるものに限る),カメラ性能の高さ,Wi-Fi中継機能,ピュアアンドロイド、この4つだと思います。
価格とカメラ性能の高さについては、色々なサイトで語られているのでここでは割愛します。
私がPixcel3aで特に良いと思っているのは、Wi-Fi中継機能とピュアアンドロイドです。

Wi-Fi中継

このWi-Fi中継機能って知らない方が多いのではないでしょうか?
もしかしたらこの機能はPixcelシリーズ独自の機能では無く、Android 9以降の機能かもしれません(そうだったらごめんなさい)

バンコクのホテルは、ほとんどのホテルで無料Wi-Fiを利用することが出来ます。
しかし1部のバンコクのホテルは Wi-FiのSSID 1つにつき1機種しか機器を接続出来ないところがあります。
つまり旅行でiPhoneとiPadの2台を持って行った場合、そのホテルではiPhoneかiPadのどちらかしかWi-Fiを使えないのです。
最初iPnoneでWi-Fiに接続して、次にiPadで接続をするなら、iPnoneのWi-Fi接続を切断してからiPadを接続しなければならないのです。
私は安宿しか泊まらないからか?そういうホテルによく当たります。
そんな時にPixcelシリーズに搭載されているWi-Fi中継機能があると助かります。 Wi-Fi中継機能とは…

  1. まずホテルのWi-FiルーターとPixcelをWi-Fiで接続
  2. 次にPixcelとその他の機種をWi-Fiで接続 (iPadやPCのWi-Fi設定画面にはPixcelという名のSSIDが出ます)

Pixcelにぶら下がる機種は最大接続数が決まっていたと思います。
ごめんなさい、現在手元にPixcel3aが無いので検証が出来ません。

「Wi-Fi中継」,「Pixcel3並のカメラ性能」の2つだけでも、旅スマホとしてPixcel3aは最適だと思っています。

ピュアアンドロイド

これは私が几帳面な性格だから気に入っていることです。
SAMSUNGのGalaxyシリーズやSONYのXperiaシリーズには、使えない(使いもしない)アプリがたくさん入っています。
私はこの不要なアプリがどうも気持ちが悪いのです。

  • アンインストール出来ないアプリがある。
  • アンインストール出来ても他のアプリに影響が出る場合がある。
  • 無駄にストレージを使ってしまう。
  • アプリ一覧で必要なアプリを探しにくい。

こういった理由で、メーカーの独自アプリをインストールして欲しくないのです。
その点、Pixcelシリーズはピュアアンドロイドで、そういった独自アプリがインストールされていないので精神衛生上非常に良いです。
もちろんPixcelシリーズにもPlay Musicのような使わないアプリが入っていますが、これはAndroid OSに組み込まれているので諦めが付きます。

あと気のせいかもしれませんが、Googleがハードとソフトを開発しているので最適化されており、動作スピードや安定性が他のAndroid機種より高いような気がします。
AppleがiPhoneとiOSを開発しているようなものですね。

まとめ

上記のとおりPixcelシリーズには、ホームページに書かれていない良さがあります。
っていうかGoogleってホームページ等で商品説明するのが下手だなって思いません? その点Appleはうまいと思います。

それで私はPixcel4aを買うのか?と聞かれたら、買わないと答えるでしょう(いままで散々褒めてたのに…) 理由は、10月に発売されるであろうiPhone12 ProかPixcel5を買おうと考えているからです。
私はiPhone6 Plusを買って以降、ずっとAndroidスマホを使っています。
でも最近、iPhone+Apple Watchのエコシステムに興味が沸いており、今年はiPhoneを買いたいと思っているからです。
もしiPhone12 ProがいまいちだったらPixcel 5を購入するつもりです。

追加情報

先日 Pixcel 4とXLがディスコンになりました。
よってPixcel 4aが発売されるまで、Googleで販売しているスマートフォンはゼロに… そしてPixcel 4aが発売されてもPixcel 4a 5GとPixcel5が発売されるまでは1機種で勝負するってことですね。
Googleは大丈夫かな?
でもPixcel 4aは、米国の大手販売店で販売前にも関わらず、予約分だけでスマホ販売数1位になったそうです(在庫がなくなったために販売出来ず現在は2位になっているそうです。
日本では売れるか微妙ですが、米国では売れてるみたいですね。

-ガジェット
-