準備すること

留学時のホテル選びで重要な3つの事〜その2(旅行時もOK)

留学時のホテル選びに悩んでいる人

「留学先は決まったけど生活の基点であるホテルがまだ決まらない。どういう基準でホテルを選んだほうが良いんだろう? ホテルサイトのレビューとか当てにならないしな…」

こういった疑問に答えます。

ホテル選びは、留学の計画段階で3本の指に入るぐらい重要、「快適さ向上」「効率的な時間の使い方」,「ハイコストパフォーマンス」に大きく影響し最終的な満足度に繋がります。
今回は前回お伝え出来なかった重要な3つのことの残り2つについてお話したいと思います

一般的に旅行の場合、ホテル選びは「1旅行 1ホテル」が基本だと思います。
私は2020年8月現在でタイへ31回訪れていますが、最初の頃は「1旅行 1ホテル」でした。
しかし旅を重ねるごとに「色々なホテルに泊まってみたい」という興味を持ち、最近では9日間の旅行で「1旅行 3ホテル」で泊まっています。
よっていままで泊まったホテルは50ヶ所以上です。
それだけ泊まると数々の失敗もしてきました。

高級ホテルは不要、安いホテルに泊まり他にお金を使おう。

私はタイ旅行へ行き始めの頃「色々なホテルに泊まりたい」という欲求がありました。
一時期それが間違った方向へ向き、高級ホテルへ泊まるようになったのです。
まぁ高級ホテルといってもタイ バンコクのホテルなので@10,000円/泊 程度ですが…

スクンビット Soi24にある高級デパートに併設されているホテルへ泊まった時のことです。
そのホテルは…

  1. 1客室で複数リビングがある。
  2. キングサイズのベッドが2つもある。
  3. 部屋には高価であろうオブジェがセンス良く飾られている。
  4. 洗面所やバスルームは金ピカ。
  5. 絶対に使わなであろうアメニティーがてんこ盛り。

宿泊初日はその豪華な客室に自然と笑みがこぼれてきました。
しかし日を追うことに心の中である思いが生まれてきました。

「1人で泊まるのにこんな豪華な部屋は必要か?」

  1. リビング1部屋、バスルーム、トイレあれば良い。
  2. ベッドはセミダブル1つで充分。
  3. オブジェなんかいらないし…
  4. 水回りは清潔にされていれば充分。
  5. アメニティーなんて自分で買うし…

豪華な部屋に泊まれば確かに満足感は得られます。
でも一人旅の場合は、見た目だけで実用的なメリットって何も無いのです。
高級なホテルへ泊まるメリットは…

  • 「豪華」という意味での旅の満足感が得られる。
  • ビジネスセンター、フィットネス、プールといった設備が利用出来る。
  • 高級ホテルは駅等に近いから利便性が高い。
  • 天候が悪い時に、ホテル内だけで旅を楽しむ事が出来る。

これぐらいではないでしょうか?
こういった旅の楽しみ方をしたい方には高級ホテルに泊まる価値がありますが、私的にはこういう旅の楽しみ方を求めていません。
ましてや留学時なんてなおさらです。
質素なホテルに泊まっていた方が、誘惑を断ち切ることが出来て勉強に集中できます。
質素で安価なホテルとは「寝る」,「シャワーを浴びる」,「トイレ」といった宿泊施設に最低限必要な3つの要素を満たした安価なホテルです。
安価なホテルに泊まり、その浮いたお金で短期で別の学校へ行って勉強したり、マッサージを受けて勉強する方が留学生には価値のあるお金の使い方だと思います。

ホテルサイトのレビューは参考程度にしておいたほうが良い。

私はホテル予約サイトの実際に泊まった人のレビューを参考にしてホテルを決めています。
タイ旅行へ行きだした頃の話です。
あるホテルのAさんのレビューには「スーパーが近くにあって便利」と書かれてありましたが、Bさんのレビューには「徒歩圏内に買い物をするところがなく不便」と書かれていました。
「ん?どっちだ?」と思いながらも、きっとBさんの人がスーパーを見つけられなかったのであろうと思い、そのホテルを予約しました。
そして実際にそのホテルへ泊まり、Aさん、Bさんの相反するレビューが存在した理由を知ることになりました。

確かにホテルの「近く」にスーパーはありました。
でもどうがんばっても徒歩15分はかかる場所にスーパーはあったのです。
つまりAさんにとって徒歩15分は「近く」ですが、Bさんにとって「徒歩圏内」ではなかったのです。
泊まった人のレビューは書いた人の主観が入るので、あてにならないことが分かりました。

その後私は予約前に泊まりたいホテルの周辺を散策するようにしました。
「予約前に散歩?頭がおかしくなった?」って思わないで下さいね。
Google Mapのストリートビューを使ってホテル周辺を散策するのです。
ストリートビューを使えば、ホテル周辺にコンビニがあるとか、食事をするところがあるとかを事前に調べることが出来ます。
このような下調べをすることで、ホテル選びで立地的な失敗を回避する事が出来ます。

まとめ

前回と今回の2回に分けて私がホテル選びに気をつけていることを書かせて頂きました。
「段取り八分」という言葉がありますが、これは「事前にきちんとした段取り(準備)さえしておけば、仕事の8割方は完了したようなもの」ということです。
繰り返しますが留学の段取りの中で3本の指に入るぐらい重要な要素はホテル選びだと思います。
ホテル選びに失敗するとせっかくの留学も台無しになってしまう恐れがありますからね。
「効率的な時間の使い方」,「コストパフォーマンス」,「満足度」を高められるよう、しっかりとホテル選びをしたいものです。

お得な情報

-準備すること
-,